こんな人向けのレビューです
今回は今更だけどエルデンリングの購入を迷っている人向けのレビューです。
なかでもダークソウルはプレイしたことあるけど難しくて挫折した、高難易度アクションゲームは苦手だけど購入を迷っている、という人向けです。
ぶっちゃけダークソウルとどう違うの?ダークソウル挫折したんだけど手を出しても楽しめる?
こんな人にお勧め
- ダークソウルは挫折したがオープンワールドということで気にはなっている
- 最近DLCが出たけど未プレイだしどうしよう
- 得意ではないが歯ごたえのあるアクションゲームが好き
- 割と時間に余裕あり。次どんなゲームしようか悩んでいる
逆にお勧めしない人
- ダークソウルから革命的進化を求めている人
- ダークな世界観が苦手な人
- 高難易度アクションゲームを受け付けない人
この辺に焦点を当ててレビュー・感想を書いていきたいと思います。
ちなみに管理人もフロムゲー超初心者
フロムゲーはダークソウル3を少しだけプレイしたことがある程度。そもそもアクション自体得意ではなく、モンハンはソロではG級はほぼ無理、たまにやるアクションゲームと言えばテイルズシリーズぐらい。
ただ友人から面白いし、近々DLCがでるという話を聞き今更購入へ。
結果は買って正解!難しいのに違いはないけど管理人でも十分ついていける難易度でした。
最大の変更点
基本的なシステムはダークソウルを継承しているが、最大の変更点としてやはりオープンワールドになったことが最大の変更点でありこれのおかげでソウルライクシリーズが苦手な管理人でも最後までプレイできた要因だった。(理由は後述します)
ここからはそこも含めて良かった点を書いていこうと思うが、
注意してもらいたいのはあくまでアクション(特にフロムゲー)初心者の管理人が感じた点。
良かったところ
自由度の高い育成とプレイスタイルと高難易度オープンワールド
管理人的にはここが一番良かったです。
育成から具体的に行くと、
レベルアップで得たポイントを
HP、FP(MPみたいなもの)、筋力、技量、スタミナ、知力、信仰、神秘の中から振り分けて育成していく。
装備品は武器が剣や槍などの近接武器が20種類以上、それに盾が大中小3種類、
遠距離は弓が3種と魔法は魔術、祈祷の2種類。
さらに「戦灰」と呼ばれる戦技、「遺灰」と呼ばれる召喚、タリスマンと呼ばれる装飾品の中から自由に選んでキャラクターをカスタマイズ。
ここだけ見ると確かに種類は豊富だがダークソウルから劇的進化を遂げたかと言われればそうではないが、この豊富なキャラカスタマイズ要素と高難易度、そしてオープンワールドが良くかみ合っているなと感じた。
今までのダークソウルシリーズなら与えられた条件下でクリアを目指すしかなかったが今作はどこへ行ってもかまわないので目の前の強敵を飛ばして先にレベルを上げたり強力な装備や魔術を集めたりしてから挑んでも良い。
この選択肢の多さがソウルライク初心者の管理人でも最後までプレイできた一つの大きな要因だと思う。
そしてそのうえで強敵を倒せた時の達成感。半端じゃないっす。
全く歯が立たなかった敵にある装備や魔法を手に入れてから挑んだらあっさり攻略できた、という体験は結構あった。
ストレスの感じにくい探索要素
今作は最序盤から手に入り高速移動できる「霊馬」と呼ばれる馬、豊富なファストトラベルポイントが各場所に配置されている。
オープンワールド化によりマップが広大になったことと基本的によくやられるゲームなのでこういった移動のストレスの少なさへの配慮は嬉しかった。
隠しアイテムや宝箱は一通り周り考えれば大体収集可能な難易度、フィールドに点在するダンジョンなども霊馬で駆け回ればほとんど発見できる程度にちりばめられている。
ダークでシリアスな世界観
ここは好みが分かれるポイントかもしれないが管理人は好みなので良い点に上げさせてもらった。
オープンワールドになったことで解放感は一気に出たが世界観はダークソウルを継承しているようで雰囲気は終始ダークでシリアス。
明るいBGMはほとんどないし開けた平原のマップでも雰囲気はどこか暗い。
この暗い雰囲気の要因は他のRPGでいうところのNPCが住む町や集落がなくこの世界には生きている人間は主人公しかいないような錯覚に陥ってしまうからではないだろうか
(実際には味方のNPCはいるし敵対する人間型のNPCも存在するがやはりまとまった集落はないしNPCもそんなにいない。それどころか村や集落のほとんどは荒廃しきっている)
こういうダークな雰囲気が続くのは重たいし苦手な人もいるかもしれないが敵だけでなく武器や防具も相変わらずかっこいいし、いわゆる”チャラチャラ”していない。
恋愛要素をちりばめた和製RPGも悪くはないがやはりこういうどっしりシリアスなゲームの方が世界観にのめりこめる。
このゲームの楽しむポイントはどうやってクリアするかを試行錯誤すること
ストーリーを楽しむのではないなら何を楽しむか、それはクリアまでの過程だろう。
一つのボスに対しても色んな対抗手段があるし、ダンジョンにしても正攻法なのか裏道なのか順番そのものを飛ばすのか。様々な選択がある。
このボスなりダンジョンなりをクリアするまでの過程を試行錯誤するのが最大の魅力だと感じた。勿論難易度が高い分攻略した時の達成感も一押しだがやはり無数の選択肢から自分で試行錯誤している間が一番楽しかった。
ということは逆に決められた道筋をたどるゲームが好きな人には合わないかもしれない。そこが今までのダークソウルシリーズとは決定的に違う点だ。
気になったところ
初見殺しは相変わらず多い
それもこのシリーズの醍醐味と言えばそうだが、相変わらず初見殺しは多いと感じた。
狭い洞窟の曲がり角に潜んでいる敵、暗い部屋の隅にひっそり佇んでこちらが気づかないことをいいことに襲い掛かってく騎士、
やっとたどり着いた先で宝箱を開けたと思ったら自分よりはるかにランクの上の敵がうろうろしているダンジョンに飛ばされる転送装置等々…。数えたらまだまだある。これを理不尽ととるか歯ごたえのあるゲームととるかはプレイヤーによって分かれるところだろう。
ストーリーはわかりづらい
ストーリーもダークソウルに引き続き相変わらずわかりにくい。なんの説明もないまま数多くの専門用語が登場する。
NPC「褪せ人が黄金樹でエルデの王をうんちゃらかんちゃら…」
エルデの王ってなんやねん。え、褪せ人って俺のこと?
最初は全くついていけなかったが他のサイトなどを見ているうちになんとなくわかってきた(ような気がする)が、
このゲームの神髄はシナリオではないしこのシリーズのシナリオは勝手に想像して楽しむものだと思っているので問題なし。
注意点
変更点でも書いたがオープンワールド化以外の点ではダークソウルから何か変化があったかと問われればそうではない点。
装備や魔法など様々な要素がボリュームアップしていたりキャラメイクを物凄く細かくできたりと細かい進化はあるけど基本的にオープンワールドのダークソウル、と思ってもらって自分的には間違っていないと思う。
なのでダークソウルから革命的変化を求めている人がプレイすると肩透かしを食らうかもしれない。
感想・総評
実際オープンワールドにする意味はあったのか?という声はネットでしばしば見受けられる。
しかしオープンワールドになったことで攻略に対してプレイヤーの選択肢が増え、
結果全体的に難易度が下がり、自分みたいな高難易度アクションゲームが
苦手なプレイヤーにも受けいられるようになった(と思っている)のは一つの改革だったと思う。
そうなるとただの難しい〇にゲーだったのが無数の選択肢から試行錯誤してクリアを目指す神ゲー,
とまではいわないが超良ゲーに変化した。(ただ難易度や世界観でやはり人をすごく選ぶ作品ではある)
最近クリア後の大型DLCも発売されたので未プレイで購入を迷っていた人はこの機会に是非プレイしてはどうだろうか。
|
コメント