東方の迷宮2 お勧めキャラ 回復役編(更新中)

東方の迷宮2攻略
スポンサーリンク

このゲーム回復手段に乏しく、回復スペルを持っているだけで十分使えます。
その中でも一応強弱は勿論あります。

スポンサーリンク

キャラお勧め度

  • S  超お勧め!使わない理由なし
  • A お勧め!
  • B 時と場合を選べば使える

スキル、スペルお勧め度

  • S 最優先でとるべし
  • A 使える。優先的にとるべき
  • B 時と場合による。他のを優先してOK
  • C  場合によっては使わないかも。後回し。

東風谷早苗

お勧め度 S

  • 八坂の神風がコスパ良く状態異常も同時に回復
  • ミラクルフルーツは攻撃・魔力・防御・精神・敏捷を一度に上げる強スペル
  • 魔力を上げれば攻撃もできる

習得スキル

名前消費スキルポイント効果備考優先度
向上心5スキル取得者が取得する経験値が(SLv*6)%上昇する。スキル取得者が探索メンバー12人の中に加わっていない場合、効果を発揮しない。
「実戦経験」と効果は重複しないが、その他の取得経験値上昇スキルとは重複する。
B
実戦経験5スキル取得者が取得する経験値が(SLv*12)%上昇する。スキル取得者が戦闘終了時に前衛にいない場合、効果を発揮しない。
「向上心」と効果は重複しないが、その他の取得経験値上昇スキルとは重複する。
B
守矢神社の有難い方々5前衛に守矢神社関係者が複数いる場合、
自分以外の守矢神社関係者1人につき全能力が(SLv*8)%上昇する。
戦闘開始後、敵味方の誰かが行動を行う直前まではこの効果は発揮されない。
A
意識の拡張12MP回復値が(SLv*1)増加する。S
最後の願い5スキル取得者が戦闘不能になった際、他の前衛キャラの全能力を(SLv*33)%上昇させる。A
守矢の守護5戦闘終了時(SLv*14)%の確率で、前衛4人のTPを1回復する。
この効果はスキル取得者が後衛にいても発揮される。
S
現人神の力5スキル取得者が前衛にいる場合、霊属性攻撃で敵に与えるダメージが上昇する。この効果は全ての前衛キャラに適用される。A
妖怪バスター5 スキル取得者が前衛にいる場合、敵妖怪に与えるダメージが上昇する。同スキル取得者が前衛に複数人存在する場合、スキル効果は重複しない。A

習得スペル

名前消費MP対象属性攻撃種類効果備考優先度
客星の明るい夜敵全体魔力攻撃敵全体に霊属性攻撃を仕掛けるスペル。
ダメージ倍率が高く、更に確実に攻撃が命中する。
必中B
モーゼの奇跡3敵1列魔力攻撃敵1列に冷属性攻撃を仕掛けるスペル。
攻撃倍率が高く、硬い敵にも確実にダメージを与える。
B
八坂の神風4味方単体補助行動味方単体のHPを大回復し、猛毒、麻痺、恐怖、鈍重、沈黙を回復し、更に能力低下状態を全て解消するスペル。S
ミラクルフルーツ4味方単体補助行動味方単体の攻撃+防御+魔力+精神+敏捷を上昇させるスペル。S

育成・運用方法

コスパのいい回復スペルとバフスペルを持つサポートキャラ。なんといっても状態異常と一緒にHPを大回復する矢坂の神風とステータス大幅アップさせるミラクルフルーツが強力。

八坂の神風は魔力を上げれば結構な回復量になるのでミラクルフルーツを優先してあげよう。

スキルは意識の拡張とTPを回復する貴重なスキル守矢の守護を優先で取得しよう。

基本はサポートキャラだがスペルは弱くはないので魔力を上げればアタッカーにもなれる。

サポートのかなめなのでできるだけ落ちにくいよう防御・精神・HP・属性耐性はどのような運用でも優先してあげよう。次いで敏捷、アタッカーもこなすなら魔力。

サブクラスは付術士がお勧め。八坂の神風で同時に防御精神を上昇、ミラクルフルーツでHPを同時に回復できるようになる。コスパの良いスペルがメインなので魔力使いにする必要性は薄いかもしれない。

癒術士もお勧めできない。回復量がもともとサブクラスに頼らなくても多い上に死にスキルもある。

八意永琳

お勧め度 S

  • 治癒限界突破で最大HPを越えてHP回復
  • 癒術士と相性抜群
  • 高めのステータスでサブアタッカーにもできる

取得スキル

名前必要スキルポイント効果備考優先度
向上心5スキル取得者が取得する経験値が(SLv*6)%上昇する。スキル取得者が探索メンバー12人の中に加わっていない場合、効果を発揮しない。
「実戦経験」と効果は重複しないが、その他の取得経験値上昇スキルとは重複する。
B
実践経験5スキル取得者が取得する経験値が(SLv*12)%上昇する。スキル取得者が戦闘終了時に前衛にいない場合、効果を発揮しない。
「向上心」と効果は重複しないが、その他の取得経験値上昇スキルとは重複する。
B
永遠亭の住人5前衛に永遠亭の住人が複数いる場合、
自分以外の永遠亭の住人1人につき全能力が(SLv*7)%上昇する。
戦闘開始後、敵味方の誰かが行動を行う直前まではこの効果は発揮されない
A
月の民8スキル取得者に行動順が回ってきた際、75%の確率でMPが1減るようになる。攻撃時、敵の防御性能を50%減算してダメージ計算を行う。B
治療限界突破20スキル取得者が「現在HPが最大P以下の味方キャラ」を回復した場合、味方キャラの最大HPを越えてHPを回復
させる事が可能になる。
S
クールダウン12HPが全快の状態で集中を行った場合、
集中行動により齎されるMP回復効果量が(1+SLv)倍になる。
S
お薬屋さんの猛毒調合10スキル取得者の全ての攻撃行動に猛毒効果を追加する。C
千年の孤独10後衛にいる場合敏捷が66%上昇し、後衛時のHPMP回復速度が上昇する。A

習得スペル

名前消費MP対象属性攻撃種類効果備考優先度
水銀の海5敵全体魔力攻撃敵全体に冷属性攻撃を仕掛け、更に攻撃低下効果を付与するスペル。B
オモイカネディバイス5敵全体魔力攻撃敵全体に魔属性攻撃を仕掛け、更に魔力低下効果を付与するスペル。B
蓬莱の薬5味方単体補助行動味方一人のHPを50%回復し、同時にすべての状態異常を治すスペル。S
天分密葬包8敵全体魔力攻撃敵全体に強力な冥属性攻撃を仕掛け、更に鈍重効果を与える。威力は高いが、その分行動後遅延もかなり大きい。B

お勧め育成・運用方法

攻撃役もある程度できるがやはり最大の目玉はHPの限界を超えて回復する治癒限界突破。

パーティーの生存率が一気に上がる。回復役に特化するなら防御面と敏捷を、攻撃もするなら魔力を鍛えよう。

スキルは最優先で治癒限界突破。早苗ほどスペルのコスパは良くなくMPの回復値も高くないので次いでクールダウン。

月の民は攻撃に参加しないなら全くのマイナススキルなのでよく考えて取ろう。

サブクラスは癒術士が圧倒的にお勧め。治癒限界突破が回復の祈りにも適用されるので非常に強力。ただしこのサブスペルは攻撃と魔力に左右されるので使用するなら両方鍛えておこう。ただしその場合応急手当はとらないのがお勧め。僅かなHP減少でも勝手に回復してしまうので治癒限界突破の性能を生かしにくい。

MP回復値はそんなに高くないので魔力使いも候補。

攻撃もさせるなら禍術師や蟲毒師もお勧め。もともと持っている能力低下や状態異常スペルを強化できる。

博麗霊夢

お勧め度 A

  • 貴重な全体回復と全体防御精神上昇スペル持ち
  • 高めの精神でサブ壁役もこなせる
  • 攻撃と魔力も上げれば一応アタッカーとしても機能

習得スキル

名前必要スキルポイント効果備考優先度
向上心5スキル取得者が取得する経験値が(SLv*6)%上昇する。スキル取得者が取得する経験値が(SLv*6)%上昇する。
実践経験5スキル取得者が取得する経験値が(SLv*12)%上昇する。スキル取得者が戦闘終了時に前衛にいない場合、効果を発揮しない。
「向上心」と効果は重複しないが、その他の取得経験値上昇スキルとは重複する。
主人公補正・霊夢5味方が戦闘不能になった場合、(SLv*6)%の全能力上昇効果を得る。
スキル取得者が後衛にいてもこの効果は発揮される。
大詠唱5スキル取得者が集中を行った場合、
「次の攻撃の与ダメージ(1.6+SLv*0.4)倍」の効果を得るようになる。
博麗の加護5戦闘終了時(SLv*33)%の確率で、前衛のMPを1回復する。
この効果はスキル取得者が後衛にいても発揮される。
最後の祈り5スキル取得者が戦闘不能になった際、他の前衛キャラのHPを(SLv*50)%回復させる。
アーマード陰陽玉5スキル取得者が前衛にいる場合、霊属性攻撃で敵から受けるダメージを減少する。
この効果は全ての前衛キャラに適用される。
妖怪バスター5スキル取得者が前衛にいる場合、敵妖怪に与えるダメージが上昇する。
同スキル取得者が複数人存在する場合、スキル効果は重複しない。

習得スペル

名前消費MP対象属性攻撃種類効果備考優先度
陰陽宝玉2敵単体複合直接攻撃霊力が込められた球体を飛ばして攻撃を行う。
スペルレベル上昇に伴い麻痺効果が追加される。
夢想封印5敵全体複合魔力攻撃いつもの霊夢の決めスペル。敵全体に強力な複合攻撃を行う。
魔浄閃結8味方全体補助行動前衛の4人全員のHPを小回復させるスペル。
消費MPが多く回復量は少々低いが、非常に貴重な全体回復技。
博麗大結界7味方全体補助行動前衛の4人全員の防御,精神を上昇させる補助スペル。
前衛全体の防御性能を一気に引き上げる重要な技。

お勧め育成・運用方法

東方の迷宮2攻略 お勧めアタッカー(更新中)

コメント

タイトルとURLをコピーしました