Slay the Spire

おススメゲームソフト
スポンサーリンク

みなさんこんにちは。今回紹介するのはSlay the Spire。デッキ構築型のローグライトカードゲームです。

対応機種

PC 任天堂switch PS4 XBoXOne ios

スポンサーリンク

どんなゲーム?

ローグライトカードゲームとはなんぞや?

入るたびに変化するダンジョンを攻略するゲーム。有名どころではトルネコの大冒険や風来のシレンなんかがそれに該当します。

さらにそこにカードゲームの要素を組み込んだのが本作。手持ちのカードで塔(ダンジョン)を攻略していきますが毎回手に入るカードやポーション、起きるイベントやボスも変化するので毎回違う攻略方法が求められます。

塔は全部で50階層、カードは道中で増やしたりアップグレード(強化)していくタイプのゲームで、最初の持ち札は基本固定です。すごろくのようなマスが配置されておりそのマスを一つずつ進んで塔の攻略を目指します。後退はできず、マスはそれぞれ対応したイベントが発生します。

カードは多ければ良いというわけではなく不要なカードの処分も特定のポイントでしかできないので道中の取捨選択が非常に重要になります。

操作キャラは最初は一人ですが攻略を繰り返して経験値をためると新しいカードやキャラがアンロックされていき最終的には4人になります。

キャラによって特殊能力や手に入るカードも全く異なりラスボスに挑戦するには全てのキャラで塔をクリアしないとたどり着けない仕組みになっています。

カードの種類

カードは大きく分けてパワー、スキル、アタックの3つに分類されます。

一概にどのカテゴリのカードがこれと決まっているわけではなく、

例えばアタックは攻撃用のカードが多いですがスキルやパワーのカードにも相手にダメージを与えるカードは存在します。

またカードには持っているだけで不利な効果をもたらすいわゆるお邪魔カードも存在しこれをどう防ぐかも攻略の重要な要素になります。

マスの種類

分かれ道はどこに進んでもかまいませんが後退はできません。

前進あるのみ。

雑魚キャラと戦闘。勝利するとカードとお金、ランダムでポーションを入手。

エリート

そのフロアの中ボス。勝利するとレリック、カード、お金、ランダムでポーションを入手。

宝箱

レリックとお金を入手。

商人

カード、ポーション、レリックを購入できる。またお金を払うと不要なカードを除去できる。

焚火

ライフを30%回復もしくはカードを1枚アップグレードできる。

色々なイベントが起きる。有利なイベントもあれば不利なイベントも存在。また戦闘になったり商人に遭遇したり宝箱が手に入ることもある。

面白かった点

ローグライクという毎回変化するダンジョンとデッキ構築がたカードゲームとういうのが非常にマッチしていて手軽にかつ戦略性の高いバトルが楽しめます。

初めてプレイした時は考えた人天才かよと思ったほど

カードの種類が膨大で(キャラによって手に入るカードは別なので1回のプレイでは全部は手に入らないが)毎回手に入るカードが変化するのでとにかく飽きがこないです。運の要素も確かに大きいけど自分の考えた俺様デッキで塔を攻略していく快感は中二病感満載です。

最初はボコボコにされてこんなやつ絶対に倒せないと思っていても何度か挑戦を繰り返していくうちにある日突然楽勝になったりするのが不思議です(笑)

難易度は非常に高いです。(少なくとも自分的には)

強力なカードが手に入ったらクリア確定というようなものではなくカード同士のシナジー効果が非常に重要で、適当に強力なカードを入れてもクリアはできない非常に戦略性の高い戦闘バランスになっています。

例えば強力な攻撃カードを持っていても防御手段がなければ簡単にやられてしまいますし、かといって防御を固めすぎてもなかなか攻撃できません。強力なカードはコストが高い場合が多いのでハイコストのカードで固めるとどうしても手数が減ります。

上でも書きましたが後退は一切できないので決まった行動回数でカードの取捨選択を行いデッキを構築していく必要があります。

一つ一つの行動が非常に重要で安牌をとるのか、危険を冒して大きなリターンを狙うのか。終わってみると毎回「あの時こうしていればよかった」の連続ですがついついまたすぐに挑戦を始めてしまう謎の中毒性は何なんでしょうか。

しかし決してクリアできないわけではなく何度もトライ&エラーを重ねていくうちに今まで勝てなかった敵に勝利した時の達成感は半端ではありません。

あーでもない、こーでもないと試行錯誤しているうちに自分なりのデッキの構成の方針が見えてきてますます沼っていきます。あと1回だけ、やめられない、とめられないってやつ。

すこしおどろおどろしたBGMとグラフィックも好みです。もともと緊張感のあるゲームに上手く溶け込んでよりぎりぎりの戦いの雰囲気を高めてくれます。(といってもグロ要素はないのでそこは安心してください)

注意点

ここからは購入を考えている方に対しての注意点です。

上でも書きましたが難易度は非常に高いです。実際自分も何度もチャレンジを繰り返して攻略しました。また基本的にキャラクターは成長せず、プレイヤーの知識、経験、スキルがものをいうゲームです。

繰り返し挑戦を重ねることでキャラクターやカードはアンロックされていきますがゲームスタート時は毎回1からのスタートになります。RPGのような成長要素はないのでそういうプレイヤーの成長要素を期待している人には注意です。

まとめ

カードゲームが好きな人は勿論普段そういうゲームをしない自分でも見事にどっぷりはまってしまうほどの手軽さと奥深さを兼ね備えた作品。持っている知識、経験、運を総動員しないとクリアできない絶妙な難易度設定にはただただ驚きです。(実際ゲームのバランス調整には友人や家族、強豪プレイヤーにも依頼を行い1年以上かけてバランス調整を行ったそうです)

ゲーム自体は非常にシンプルでカードデッキを構築しひたすら塔の攻略を繰り返すだけですがカード、ポーション、レリックの種類がとにかく豊富で色んな戦略が考えられるのでなかなか飽きを感じにくいゲームデザインに仕上がっています。

2025年にsteamで続編の2がアクセス開始の発表が出ているのでその前にプレイしてみるのもお勧めです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました